先ほどのボンネット同様、ボディからドアを切り離しただけの状態では、ドアはボディを突き抜けてしまうので、開口部にパネルを造作します。
いつものように、マスキングテープで型取りします。
次に、ドア下部のサイドシルを造作します。サイドシルは2段構造になります。1段目はドア開口部と同じ高さで地面と平行な面となり、2段目はそこからせりあがって、ドアが車内に突き抜けないようなストッパーになります。
サイドシル1段目は、1mm厚のプラ板を加工して作りますが、地面と平行になるように、断面をボディ局面に合わせて斜めに加工する点がポイントです。
ドアの前後もパネルを造作してふさぎます。やはりマスキングテープで型取りして、1mm厚のプラ板を切り出し、プラセメントでしっかりと接着します。
キットの内装はバスタブ型になっているので、ドアの内張に相当する部分を切り離します。
ドア内張部分はドアの内側に固定し、ドアをしめた際にピタッと復元できれば理想です。
切り離したドア内張を慎重に位置決めし、前後の空洞を埋めるためのプラ板を切り出して土台を作っておきます。この後の工程で内張のディテールアップと塗装を別途行うので、ここではマスキングテープでの仮止めにとどめておきます。
先ほどマスキングテープに写し取った開口部の輪郭をベースに、ドアの上半分(ガラス窓の部分)の開口部パネルを製作します。0.3㎜プラ板を切り出し、ボディの内側に接着します。
続いて、サイドシルの2段目を造作します。1mm角のプラ棒を熱し、ドア開口部の形状に曲げます。サイドシル1段目よりもドアの厚みの分だけ少し奥まった位置に接着します。
ヒンジの制作にあたってまず大切なのは、位置決めです。ボディを地面にまっすぐに立て、最も外側に膨らんでいる部分に印をつけます。ここがヒンジの中心点になります。
今回、ヒンジの土台はボディではなく室内バスタブの前部に設けることにします。
ドア前端の位置や、上述したヒンジの中心点をヒンジ土台に書き込んでいきます。
車体側のヒンジ位置が決まったら、ドア側のヒンジ固定部分を加工します。ヒンジはドアの最前端に固定しますが、この部分は両面が弧を描いているので、内側のみリューターで削って真っすぐにしておきます。
ヒンジの材料には、直径0.8㎜真鍮線と内径0.93㎜の真鍮パイプを使います。真鍮線は容易に入手可能ですが、パイプの方は安定調達に難があるので、見つけたら確保しておくのが無難です。
(PR)
ヒンジはこのような形状になります。上述のとおり、ヒンジの中心点から上下に5㎜の位置にヒンジ穴を穿つので、ヒンジの全長は10㎜です。真鍮線の直径は0.5㎜なのでその2本分及び遊びを各0.5㎜とって、真鍮パイプは10㎜ - (0.5㎜×2)×2 = 8㎜になります。
ヒンジをヒンジ穴に差し込んだら、真鍮パイプ部分に少量の瞬間接着剤を付け、ドアを押し当てます。ここで、ドアがイメージ通り開閉することを確認します。
イメージ通りにドアが開閉することが確認できたら、そっとドアを取り外し、瞬間接着剤をもう少しだけ付け増したのち、左右をプラ棒とプラ板でしっかりと固定します。
これでドアの脱着が可能な状態になりましたので、あとは塗装後に最後の装着を行います。
続いて、ドアの内張をディテールアップします。キットの状態では、薄い溝が切られているだけですが、実際はもっと立体的です。
ひとまず、スジボリを深く入れてみます。
これだけではまだまだ平面的なので、取っ手、ドアオープナー、窓ガラスの開閉ハンドルを造作してみようと思います。
窓ガラスの開閉ハンドルは。直径0.5㎜の真鍮線を折り曲げ、その両端に適当な物体を取り付けてそれらしく造作します。ドアオープナーは、キットの刻印に沿って直径0.3㎜の針金を折り曲げて這わせました。取っ手は、プラ板をいくつも張り合わせて作りました。組み上げた際にシート等に干渉しないように出っ張りすぎないように気を付けます。
キットで用意されているサイドウィンドウは、全方位一体型のクリア部品です。ドアの開閉のため目に前後左右バラバラにしますが、この手のクリア部品はどうしても厚みがあって、ボテッとしています。そこで、薄いポリエチレン樹脂の透明シートに置き換えることにします。
ドアの縁が非常に細いので、接着は両面テープで行います。全体に貼付した両面テープを窓枠に沿って切り出し、そこに透明樹脂を固定します。
このような感じでサイドウィンドウのガラス面が固定されました。薄いのでドアを開けた時の違和感もありません。
内側には先ほど製作した内張を固定します。
ドアに厚みが出て、リアル感が増しました。
ボディとシャーシを仮組したところに、ドアも装着してみましょう。ヒンジの受け手はシャーシ側のコクピット前端です。
シートへの干渉はないか、ドア周囲のチリはあっているか、閉めた時と開けた時の違和感はないか、それぞれ確かめていきます。
(PR)